デイサービスの看護師業務とは?
デイサービスで働く看護師の仕事はどういった内容でしょうか。
デイサービスで働いたことがない看護師は多く、日勤のみで高齢者ケアをするというイメージはありますが、業務内容までなかなか分からないものです。
デイサービス看護師の仕事内容と役割、どういった看護師に向いているのか解説します。気になるデイサービス看護師の給料も一部紹介します。
デイサービス(通所介護)ってどんな施設?
デイサービスは通所介護とも言われ、高齢者が日中集まって痴呆やボケ、老化防止のために楽しくレクリエーションや機能訓練を行う施設です。イメージは高齢者の保育園といったところです。
デイサービスは高齢者施設や老健に併設された施設と、単独の施設があります。併設された施設の場合、高齢者施設が運営しているケースが多く、単独の場合は企業が運営しているケースが多いようです。
どちらが良いということはありませんが、例えばデイサービスの看護師業務以外にも関わりたいという考えが強ければ、高齢者施設併設の方が異動でデイサービス以外の看護業務ができるので(異動可否は施設ごとに確認が必要ですが)、併設の方がおすすめと言えます。
単独施設の場合は、マンションの1階にテナントとして入っている場合場多く、看護師にとって勤務地が近く通勤が便利など、場所で選ぶ傾向があります。家庭と両立などで勤務条件に通勤距離に制限がある場合が、このケースにあたるといえます。
近所であれば徒歩で施設に来ますが、送迎バスを利用して施設に来る利用者も多くいます。午前10時〜夕方4時ころまで、日課が決まっておりそのプログラムをこなしていきます。食事、入浴、レクリエーション、機能訓練になります。
レクリエーションは施設により異なりますが、歌を歌う、書道、絵を描く、ゲーム、折り紙などで、朝からレクリエーションを行いながら、交替で入浴を済ませて、昼食をとります。
午後は引き続きレクレーションや体操をして一日が終わります。たまに、近所の幼稚園生が遊びに来て一緒にお遊戯をするということもあります。
介護施設ではないため、介護を目的とした利用者ではなく、治療を目的とした利用者もいません。ただ、高齢者のため認知症の利用者も多くいます。杖をつかって歩行する利用者や車いすの利用者が多いです。
デイサービスを利用する目的は、病気ではないのですが自宅で何もしないと老化が進んでしまうため、みんなで集まってレクリエーションをしたり体操することで健康維持をしようということです。
デイサービス(通所介護)利用中に急変となる場合もあるため、急変の場合は事前に利用者家族と相談のうえ対応方法を決めることになっていて、家族への連絡、主治医への連絡、救急車を呼ぶなど利用者との取り決めに応じた対応をすればよいのです。
看護師求人の探し方
人気病院の求人はネットに出る前に充足してしまいます。人気病院の看護師求人募集をGETするなら、デイサービス求人に強い大手求人サイトに登録しましょう。無料登録で、登録者に優先的に好条件の求人を案内してくれます。人気の看護師求人サイトランキングはこちらから
派遣で気軽に働きたいなら派遣求人多数!『派遣看護師』人気の求人サイトランキングはこちら
看護師の勤務内容と仕事内容
日勤常勤、日曜休みの週休二日制(施設により日祝、日曜+平日一日など)。残業は原則ありません。
勤務時間は17時就業という施設が多く、16時に利用者が帰宅(送迎バス発車)するため、よほど就業間際に何か起こらない限りは残業が発生しにくい勤務内容となっています。
利用者のバイタルチェック(体温、血圧などのチェック)、医療看護ケア(塗り薬の塗布など)、急変時対応(医師連絡、救急車を呼ぶなど)。
治療行為はありませんが、看護師にしかできない業務を行います。しかし看護師業務以外も行うデイサービスがほとんどで、レクリエーションを看護師も一緒に行うなどします。
介護職員もいるため介護業務は基本的に介護士が行いますが、人手が足りないタイミングでは同じ施設の職員として看護師も手伝う姿勢が求められます。
これは、利用者から見て看護師、介護士、その他デイサービス職員は同じ施設職員であるため、人によって業務をするしないということは良くないためです。
看護師の一日の大まかなスケジュールは、利用者が施設に到着したら健康確認や服薬確認をして、入浴前後のバイタルチェックをします。入浴は午前中のレクリエーション中に利用者が交替で入浴します。
昼に食事をして服薬があれば看護師が薬を飲み終わったかどうか確認します。午後は利用者はレクリエーションや体操を行いますが、特に問題やトラブルがなければ16時に利用者が帰宅して業務完了します。
治療をするわけではないので、病院やクリニックの看護ケアとは大きく異なります。
看護経験があると何か急変が起きたときや具合が悪そうな利用者が出たときに生きますが、デイサービスで必要な看護スキルは見守る看護と小さな変化に気づける看護と言えます。
高齢者が好きというのは最低限必要になります。業務内容を考えると、急性期でバリバリ働くのに疲れた看護師や、人の生死に直面する看護ケアが合わない看護師に向いているといえるでしょう。
また、デイサービスは条件面だけで選ぶ場合もあり、家庭と両立のために近所で日勤のみ日曜休み残業なしで勤務したいなどの希望にピッタリです。
一方で、看護技術は身に付けられないため、看護スキルアップしたいとか治療の看護ケアに携わりたいなどの仕事内容にまでこだわってしまうと、デイと同じ条件で探すのは難しいかもしれません。
デイサービスは日勤勤務です。常勤で勤務しても週5日で月間20日くらいの勤務となります。医療処置も特になく特別な手当も付きにくいため、常勤で年収300万円〜320万円ほどが一般的です。
日勤クリニックと比較してもほぼ同等と言えるでしょう。施設によって賞与額が多い、別途手当が付くなどしてまれに年収400万円を超えるデイサービスの看護師求人が出ることがあります。
非常勤、アルバイト、派遣で働く場合は、時給1500円〜1800円程度が相場でしょう(東京エリア)。
施設責任者(管理者)、介護士、生活相談員、機能訓練指導員、送迎の運転手、調理担当の栄養士や調理師など、多岐に渡ります。
一般的に看護師は他職種よりも立場が上という認識がありますが、お互いが気持ちよく仕事ができるように対等な立場で接する意識が重要です。
とは言っても、何も難しいことはありません。他職種ときちんと会話をしてお互いの業務を理解し、忙しくて手が回っていなかったら手伝う気持ちがあれば大丈夫です。
看護師だからといって看護業務だけではなく他職種との連携が必要です。同じ施設ではらく職員として、他職種の仕事もカバーする気持ちが求められます。
例えば、介護士が利用者対応中に介護ケアが必要な利用者が他にいる場合に代わりに対応するとか、レクリエーションは看護師も一緒に行うといったことです。
デイサービスは患者ではなく利用者へのサービス提供なので、利用者に接する心構えがないといけません。
リハビリ特化型のデイが増えています
最近、リハビリに特化したデイサービスが増えています。通常のデイサービスと違い、機能回復(リハビリ)のためにリハビリマシーンや運動器具で運動することを目的としたデイサービスです。
デイと言えば、午前中に利用者が交替で入浴を済ませ、午後はお遊戯(歌、書道、絵画など)をして、主に痴呆防止を目的にしていますが、リハビリ特化型は高齢者のフィットネスクラブという意味合いが強くなっています。
そのため、看護師のお仕事は利用者の機能回復の記録とバイタルチェックになります。一人一人、利用者の身体状態も違いリハビリ内容も違うため、利用者の数だけリハビリのパターンがあり、それを記録ノートに記録を付ける業務となります。
利用者数が少ないデイなら負担は少ないですが、利用者が多かったり、午前午後で利用者が入れ替わる施設は、記録作業の時間が業務のほとんどの時間となります。
デイサービスの職員について
通所介護(デイサービス)の人員基準は職種ごとに定められた人員配置が必要です。
- 生活相談員
- 看護職員
- 介護職員
- 機能訓練指導員
- 管理者
1人以上が必要で、社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士の資格が必要になります。介護福祉士の資格でもOKの都道府県もあります。
1人以上が必要で、看護師、准看護師の資格が必要です。
利用者数が15人までは1人以上必要になりますが、資格要件は特にありません。 しかし施設の実情は、介護士の資格を持っている方が採用優先度が高い傾向にあります。
看護師、准看護師、理学療法士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、作業療法士、言語聴覚士のいずれかの資格保持者が1人以上必要です。
常勤管理者が1人以上必要になります。特に資格要件はなく、常勤の生活相談員、機能訓練相談員、看護職員、介護職員との兼務が可能です。
デイサービスはどんな希望の看護師でも働けるのが魅力です。週5日常勤、非常勤、派遣、単発・スポット勤務、時短、正看護師、准看護師、看護経験が少ない看護師
週5回の常勤勤務で祝日と土曜日はシフト勤務でも日曜は休見たい看護師、週2〜3日の非常勤勤務をしたい看護師、2か月や3か月間だけなど期間限定で働きたい看護師なら派遣勤務、空いた日だけ単発やスポットで1日単位で働いたり時短の相談も可能です。
業務内容は難しくないので正看護師でも准看護師でも、経験が浅くてもブランク看護師でも働けるのがデイサービスの魅力です。
デイサービス求人を希望なら、看護師求人サイトに登録すれば無料紹介してくれます。
合わせてよく読まれている記事
美容クリニック(美容外科・美容皮膚科)の看護師業務は大変?

回復期リハビリテーション病院

大学病院に憧れる看護師は多いけどハードルは高い?

循環器看護師は忙しいけどやりがいが大きい?

手術室(オペ室)看護師業務で知っておきたいこと

精神科看護師は稼げて残業なし!特殊ではなく看護の基礎が学べる

緩和ケア

訪問看護の看護師業務って?

夜勤専従は高収入!効率よく稼げてプライベート両立看護師になろう

人工透析の看護業務は嫌だと思ってませんか?

眼科ナースは病棟看護師とは違うってホント?

肛門科看護師のお仕事は他の術科に無い面白さあり

日勤・近所の職場を探すならクリニック

フィールドナース

治験コーディネーター(CRC)は新薬に関わる日勤看護師♪

コールセンター看護師の企業勤務の魅力と稼げる仕事内容♪

企業看護師・産業看護師になるための近道はこれ!

介護施設の高齢者看護で知っておきたい仕事内容

特別養護老人ホームで働く看護師は日勤のみ!?

有料老人ホームの看護師でギャップ無く働くための情報

デイサービス(通所介護)看護師の仕事内容

保育園看護師求人は多いけどナースは何をするの?

退院支援・退院調整看護師のお仕事

訪問入浴の看護師お仕事

カンタン1分登録で好条件の非公開求人をGET!希望条件や時期が決まってなくてもOK。専任コンサルタント親切丁寧に相談に乗ってくれます。複数サイトに登録することでより多くの求人と出会えます。 内部事情に詳しい専任コンサルタントの志望動機。退職理由・履歴書の書き方・病院別面接対策レクチャーで転職成功間違いなし。一人で転職活動するよりも強い味方♪
\厚生労働省許可事業者だから安心/
■1位
非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★★
利用者満足度★★★★★|
非公開求人を希望の看護師が続々登録中のナースではたらこ。転職したい看護師に親身になって相談に乗ってくれるから利用者満足度3年連続1位♪
▼サイトの特長▼
【1】非公開求人が見れるサイト
【2】常勤も非常勤も求人多数
【3】顧客満足度3年連続1位
■2位
非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★★
利用者満足度★★★★★|
どんな希望条件でも徹底サポートが評判の看護のお仕事。利用者満足度で評価が急成長のサイト。じっくり看護師の悩みを聞き徹底の転職サポートで多くの看護師の転職をお手伝い。好印象♪
▼サイトの特長▼
【1】620万円〜非公開求人多数
【2】パート/ママナース求人多数
【3】利用者満足度 高評価
■3位
非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★★
利用者満足度★★★★★|
紹介実績No,1.安心の業界の最大手ナース人材バンク。地方にも強い看護師専業の転職サービス会社。10万人以上の転職実績だから看護師の求人といったら思い浮かぶのがココ♪
▼サイトの特長▼
【1】600万円〜非公開求人多数
【2】常勤と日勤常勤にオススメ
【3】年間登録看護師数10万人以上
■4位
非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★★
利用者満足度★★★★★|
ゆっくり焦らず自分のペースで探すならマイナビ看護師。利用者満足度96%、安心のマイナビブランド。日勤や企業の求人も豊富でゆっくり自分のペースで転職活動ができます♪
▼サイトの特長▼
【1】日勤の非公開求人多数
【2】企業看護師にオススメ
【3】保健師求人も多数取扱い中
マイナビ看護師サイトはこちら >>
■5位
非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★★
利用者満足度★★★★★|
地方求人に強いジョブメドレー。非公開求人は無いけど、自分で求人検索できるから自分のペースで転職活動ができます♪
▼サイトの特長▼
【1】とにかく地方求人に強い
【2】自分のペースで求人探ししたい
【3】スカウトメールも受け取れる
■6位
非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★★
利用者満足度★★★★★|
非常勤、日勤パート、クリニック希望にオススメの医療ワーカー。保健師の非公開求人も多数あるからこだわり条件で探したい看護師、保健師の利用者急増中♪
▼サイトの特長▼
【1】非常勤/日勤パート求人多数
【2】日勤クリニックにオススメ
【3】保健師求人も多数取扱い中
看護師求人サイトに登録するメリットは・・・
■好条件の非公開求人をイチ早く紹介
求人サイトが独自入手した多数の好条件の非公開求人をあなただけに紹介。■看護師求人のプロが支援
ナースの転職活動を全て支援するから、希望条件や時期が決まってなくても相談OK。■あなたに合った転職活動
看護師専門のコンサルタントが求人紹介、面接調整、給料交渉まで徹底サポート。■厚生労働省許可事業者
個人情報の取り扱いも万全。確かな実績と許可事業者の安心サポート。■複数サイトを併用OK
複数サイト登録で多くの求人と出会えます