有料老人ホームで働く看護師の特長なら看護師求人サイト口コミ情報ランキング

※本サイトはプロモーション広告を含みます

特別養護老人ホームの看護師業務と日勤勤務の魅力を解説!

介護付き有料老人ホーム(有料老人ホーム)で働く看護師とは
介護付き有料老人ホーム(有料老人ホーム)は企業が運営している特別施設で、自宅の延長の位置付けという概念です。

 

入居一時金は数百万円から数千万円まで、中には億という入居一時金の有料老人ホームもあります。

 

その他、月額利用料金がかかりますので、ある程度の貯金が無いと入居する事自体が難しいです。

 

その分、入居者には24時間看護師常駐の手厚いサポートや、ホテルのような環境で安心して暮らすことができます。

 

高級な有料老人ホームになるほど、上流階級の方々(お金持ち)なので接遇めんに厳しく、有料老人ホームを運営する企業は多く、1施設の運営から2〜3施設の運営や、大手となると全国100以上の施設を運営している企業もあります。

 

大手の介護付有料老人ホームで有名な企業
  • メッセージ 324施設(アミーユ、アミーユレジデンス、Cアミーユ)
  • ベネッセスタイルケア 263施設(ボンセジュール、アリア、グラニー、グランダ、くらら、まどか、ここち)
  • ニチイ学館・ニチイケアパレス 386施設(ニチイケアセンター、ニチイホーム)
  • ベストライフ 151施設(ベストライフ)
  • ワタミの介護 105施設(レストヴィラ、レビータ、トクォーレ)
  • 社会福祉用心聖隷福祉事業団 45施設(エデンの園)
  • 川島コーポレーション 74施設(サニーライフ、やわらぎ苑)
  • 湖山医療福祉グループ 9施設
  • 木下の介護 70施設(ライフコミューン、リアンレーヴ)
  • メディカル・ケア・サービス 7施設(愛の家)
  • ユニマットそよ風 148施設(そよ風)

 

有料老人ホームで働く看護師が心掛ける事

有料老人ホームで働く看護師が心掛ける事
有料老人ホームは「ホーム=家」なので、「施設」ではなく「ホーム」と呼ぶ運営企業の方が多いです。

 

これは有料老人ホームで働く職員の意識とも連動していて、施設という呼び方をすると職員の方が偉く入居者は施設に収監されていると錯覚してしまうようです。

 

本来高いお金を払って入居者が入居して、介護や生活介助のサポートを受けながら快適に暮らす家=ホームが有料老人ホームの役割です。

 

職員は有料老人ホームは家の延長線上と考えることが重要ですので、施設ではなく「ホーム」という呼び方を徹底するよう心がけている有料老人ホームが多くなっています。

 

最近は病院でも接遇が注目をあびていて、病気の患者を治療してあげる病院ではなく、患者はお客という考え方で接遇を大事にする病院が増えてきています。

 

病院に行くのは治療が必要な病人であったり、ケガをした人なので立場的に医師や看護しなど病院側の立場が上になっていますので、病院で長く勤務をした看護師は接遇面や相手に対する敬意が欠けている傾向が強くあります。

 

病院勤務や夜勤、残業で疲れてしまって楽な有料老人ホームに転職をした看護師は、たいてい失敗して早期退職して病院の病棟看護師に戻っています。

 

原因は2つあって病院のような治療設備や治療体制がなく環境面で嫌になってしまう点と、接遇面や対人関係の一般常識や良識が無くて入居者とケンカになったり職員間でもトラブルを起こして辞めてしまうケースです。

 

あと強いてあげるとすると有料老人ホームだからといって仕事が楽なわけではありません。逆にやることが多くて忙しいのが有料老人ホームの看護師です。

 

忙しい理由は看護師の人数が少ないからです。病院は看護師が7:1、10:1など多数在籍していましたが、有料老人ホームは100床で2〜3名しか看護師がいなく(有料の規模によるが)、看護師1名で50人の入居者を見ることになります。

 

有料老人ホームは介護士が中心となって入居者と接しているので、看護師の忙しさは介護的要素ではなく入居者のバイタルチェックや投薬管理、急な体調不良の初期対応など次から次へと対応しなければなりません。

 

急性期のような入退院や急変対応のような忙しさは無いけど一人の看護師が受け持つ業務の量が多く忙しくなります。

 

ゆっくり入居者と会話しながらたまにバイタルや急変対応をすればいいと考えていると大きなギャップを感じることになります。

 

入居者との信頼関係がとても大事

入居者との信頼関係構築が重要
有料老人ホームや特別養護老人ホームなどの高齢者施設は、入居は数年〜10年以上におよぶため、入居者との長い付き合いになります。

 

病院のように在院日数が1週間〜数か月というわけではなく、原則他界するまで入居していますが、人間関係や信頼関係の構築も重要な要素です。

 

入居者一人一人の性格や特徴を把握することで、上手に接することもできますし、施設側にしてみると施設看護師に入職したら、長期間勤務をしてもらいたいと考えています。

 

看護師を採用する施設側の悩みとして、接遇面、長期勤務ができるかどうかが採用時の悩みのポイントと言われています。

 

有料老人ホームの看護師の勤務形態

有料老人ホームの看護師の勤務体系
常勤、非常勤、派遣といった幅広い働き方が選択できます。

 

常勤の場合は、24時間看護師常駐が有料老人ホームの売りでもありますので、夜勤があります。

 

夜勤体制は原則看護師1人ですので、一人夜勤が悩みで心配で退職する看護師も多くいます。

 

そのため、どの施設でも日勤帯に対応を済ませ、夜間は何事も起きないように事前対応をするようにしています。

 

例えば体調が悪い入居者がいる場合や、夜間体調が悪くなりそうな入居者がいたら日勤帯に指定病院へ診察へ行く、主治医に事前に相談をして指示をもらっておくなどです。

 

夜間に入居者が体調不良になった場合は、施設のマニュアルに沿って対応をします。

 

その際、入居者ご家族と事前に話し合っている手段を忘れずに対応をしましょう(例として、急変の場合は、まず家族へ連絡をするとか、まず救急車を呼ぶとか、まず主治医へ連絡をする、などです)

 

※非常勤は日勤のみや、夜勤のみなど柔軟に相談ができる施設が多いと言えます。

 

有料老人ホームは看護師派遣が許可されているため、派遣募集も多いのが特徴です。

 

ただし、施設側は入居者の特長を覚えて信頼関係を築ける職員を第一に採用したいと考えているため、看護師派遣の利用は一時期的なシフトの穴埋めの場合が多く、派遣募集の施設は随時入れ替わり募集が出る印象です。

 

看護師を採用したい施設側にとって看護師が採用できない場合に、やむを得ず派遣看護師を利用している悩みが見て取れます。

 

有料老人ホームの看護業務について

有料老人ホームの看護師業務について
ホームの規模によって看護師の配置人数は異なりますが、複数フロアを看護師数名で見るイメージです。おおむね入居者人数30名に対して看護師1名を配置しています。

 

入居者人数が少ない有料老人ホームは看護師の業務も少ないですが、看護師配置数も少ないため、有料老人ホームの規模に応じた看護師人数がいるかどうかが業務の大変さを測る目安となります。

 

看護師人数が十分足りている施設でも、フロアーが多数階に分かれていると移動の時間的・体力的負担が大きくなります。

 

有料老人ホームは健康管理室という病院で言うナースステーションがありますが、病院と違って各フロアにあるわけではなく、有料老人ホームで1か所となります(有料老人ホームも各フロアに簡単な事務所的なコーナーはありますが、主に介護士が利用する機能となっています)。

 

多数階の場合に看護師の負担が大きい理由は、各部屋を看護師が回って必要な処置を行うのですが、処置をする時間が利用者ごとに異なるため、始めに2階を回って、次3階というような単純な流れ作業ができず、各フロアを行ったり来たりするためです。

 

規模が大きい有料老人ホームは、自然tと多数階になるので、重症フロア、認知症フロア、自立フロアなど入居者の状態で分けていて、規模に応じた看護師を配置しているのである程度フロア固定の勤務(シフトで担当フロアを変えていく)にして、看護師の負担を減らすなどの努力をしています。

 

主な処置内容

入居者受け時の医療面の対応可能事項は各施設によって異なりますが、処置内容については、インシュリン投与、ストーマ、たん吸引、ペースメーカー、胃ろう、気管切開、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、在宅酸素、中心静脈栄養(IVH)、透析尿バルーン、鼻腔経管、褥瘡が挙げられます。

 

一日のスケジュール
時間 業務内容

8:30、
9:30など

始業時間は早番遅番のシフト制がある場合もあり、ホームにより異なります業務開始(着替えが終わって業務に入れる状態)朝礼、申し送りの実施

※病院と違い、介護施設は利用者が長期間入居するため、入退院のサイクルが早く(在院日数が短いこと)病状が常に変化する病院のような慌ただしい朝の申し送りがありません。そのため、朝の患者情報取りのために早く出勤しなければ、などということもありません。
早番制の場合は、入居者の朝のバイタルチェック、朝食前のインスリン対応、胃瘻対応などを行います。

午前中 各フロアをラウンドして入居者のバイタルチェック、必要な処置対応、入浴後の着衣着脱・軟膏塗布、看護記録、健康管理全般
昼食

入居者の昼食時間
配薬、胃瘻、インスリン注射、嚥下がうまくいかない場合食事介助など。食後の服薬確認を行います。入居者が一斉に昼食をとるためご飯時が非常に慌ただしくなります。

休憩 入居者の昼食が落ち着いたら交代で休憩に入ります。休憩時の食事は、ホーム食を有料で食べれたり、弁当持参など人それぞれです。介護施設は看護師人数が少ないため、看護師が急に休んだり入居者の対応などで、休憩時間に呼び出されることもあります。
午後 各フロアのラウンドと医療処置対応、健康管理全般(午前中の業務の続きのイメージです)
夕方 夕礼、夜勤者への申し送り、記録

有料老人ホームは夜勤は介護士のみのケースが多く(24時間看護師配置している有料老人ホームもあるが、まだ少ない状況です)、日勤看護師が具合の悪そうな入居者がいたら、日勤中に主治医に連絡をしたり、通院付き添い対応をしたり、処置や対応をしておきます。それでも夜間に体調を崩しそうな入居者がいたら対応を介護士に指示をして帰宅します。有料老人ホームは自宅の考えなので昼間に病院や医師に診てもらって夜は安静に寝る、という一般的な生活と同じことです。

17:30、

18:00など

業務終了(間際の急変などが無ければ残業は発生しにくい環境です。)
遅番シフトがある場合、夕食時の看護業務が発生します。

その他、看護師の業務として挙げられるのは、訪問診療医師の診療介助、訪問歯科診療医師の対応、通院の受診同行、入院同行対応、急変時窓の救急搬送対応があります。

 

有料老人ホームではオンコールの施設はまだまだ少ないですが、オンコールがある施設もあります。

 

医療連携は大事な看護師の業務の一つです。
有料老人ホームでは医師の指示が無いと医療行為はできませんので、入居者ごとに医師の指示書があり、対応内容などが書かれています。

 

しかし急変時や予期せぬ事態も想定されるため、基本的に24時間連絡が取れる診療所や医師と、入居者自身に契約をしてもらって、休日や夜間でも看護師が医師に連絡をして指示を受けられる体制を取っているケースが多いです。

 

入居者自身のかかりつけ医以外にも、施設で医師による訪問診療があります。

 

訪問診療の回数は週1回や月2回など頻度は施設ごとに異なりますが、訪問診療の日は診療が完了するまで医師に付きっ切りとなるため、日勤看護師を1名増員したりして対応しています。

 

歯科に関しては、歯科医師の訪問診療のほかに、入居者自身が歯科と直接契約をしているケースもあります。歯科は治療のみならず、口腔ケアや嚥下評価など、入居者が食事を口から食べられるようにする重要なポイントです。

 

薬局対応に関しては、多くの有料老人ホームにおいて薬局が入居者の薬の管理をしています。

 

医師の指示に基づき提携薬局が週1回など定期的に入居者ごとに仕分けされた必要な分の薬を届けてくれます。

 

入居者別に朝昼晩・1回ずつ仕分けして納品してくれるケースが多くなってきていますので、看護師の配薬負担は非常に少なくなっています。

 

給料面

常勤の場合、日勤のみは最低ライン年収380万円くらいからで、夜勤ありなら夜勤月4回込みで最低ライン年収420万円くらいが目安です。

 

非常勤は正看護師時給1,800〜2,000円、准看護師1,600〜1,800円(東京エリア)、夜勤専従バイトは1回30,000円〜33,000円(東京エリア)が相場です。派遣は非常勤よりやや高めで、正看護師1,900〜2,200円、准看護師1,800円〜2,000円(東京エリア)です。

 

医療施設ではなく家ということを意識するべきということ

医療施設ではなく家ということを意識するべきということ
有料老人ホームはあくまでも自宅の延長なので、あまり部屋から出たがらない入居者もいますし、積極的に入居者や職員と接する人もいます。

 

自宅の延長とは言えど共同生活を送る場になっているので、入居者個人の性格や意向を尊重しつつホーム全体のイベントやレクリエーションの実施をしていくところに、職員として各入居者の特性把握と接し方が重要になってきます。

 

入居者の意向だけでなく、ご家族の意向を把握することもホームの職員に求められることです。

 

入居時に家族とも話し合って約束ごとを決めるのですが、例として急変時の対応は、まず救急車を呼ぶのか・まず家族に連絡をするのか、家族の意向に沿った対応をしないとクレームになります。

 

有料老人ホームは介護・看護の有料サービスが付いた家ですので、入居金・毎月の家賃を支払う家族や入居者本人の意向をしっかり把握することが重要なのです。

 

有料老人ホームで働いてみて分かったギャップって?

有料老人ホームで働いてみて分かったギャップ
看護師と介護士がいるので、介護業務はやらなくて良いと思っていたのですが、結構あって、中でも入浴介助の中介助が最も辛かったという意見があります。

 

看護師なので、入浴外介助の軟膏塗布や皮膚の処置、着替えの介助があるのは理解していると思います。

 

中介助となると洗濯体、清拭の大量点を使う業務と、車椅子やベッドからのトランスの力仕事がキツく感じます。

 

日によっては入浴後の浴槽洗いも看護師がやるので、夏場は汗だくになるし体力の消耗が激しくて体が持たないかもしれません。

 

オムツ交換は原則介護士の仕事だったので、各部屋を回っての処置対応は看護師業務に専念ができます。

 

有料老人ホームを運営する企業の考え方や、施設長の方針で看護師も介護業務を行う施設が結構あるみたいです。

 

看護師と介護士の業務区分けがきっちりしている施設でも、介護士がどうしても一人で対応するのが難しかったりすれば看護師も手伝う場面があるのは分かっています。

 

介護士に常にあてにされてしまうと、看護業務に支障をきたすことがあるので、なるべく手伝わないようにしていたりします。

 

言ってしまえば、看護師は介護業務を手伝えるけど、介護士は看護業務を手伝うことはできません。

 

介護から見たら、介護業務は肉体労働で体力を使うから大変な仕事なのに、看護師は医療カートを押して各部屋を回っているから楽に見えるのかもしれません。

 

介護士の仕事も重要ですが、看護師の医療処置業務は、間違えると命に関わるので一つ一つ確認しながら進めなければいけないのです。

 

施設に介護士は近くに複数名いて仕事ができますが、看護師は人数が少なく、一人で業務をするのでより慎重さが求められます。

 

有料老人ホームごとに受け入れ可能な医療処置が違っていますが、最近の施設は比較的どんな処置の人も入居を受け付ける傾向があって、看護師業務は複雑化しています。

 

部屋ごとやフロアごとに、ある程度は入居者の介護度をまとめていますがどの部屋が退去するか分からないので、しっちゃかめっちゃかな状況が一時期的に発生します。

 

有料老人ホームの入居者(利用者)について

有料老人ホームの入居者
有料老人ホームごとに入居の条件がことなり、年齢や健康状態、認知や介護度によって選ぶホームが変わってきます。有料老人ホームは高齢者の家ですので、入居年齢は60歳以上や65歳以上としているところがほとんどです。

 

中には超高級有料老人ホーム(入居一時金が億以上)は50代から入居するケースもありますが、その年で介護目的というのではなく看護師が24時間常駐している超高級マンションに引っ越しただけという感覚です。

 

一般的な有料老人ホームの話に戻しますと、結婚相手に先立たれて独り身になってしまった高齢者だけでなく、夫婦で入居するケースもあり、その際夫婦で年齢が違うとどちから一人しか入居年齢条件を満たしていないということになってしまうので、どちらか一方がホーム規定の年齢以上としています。

 

有料老人ホームの設備により受け入れられる入居者が異なります。主に要介護度が低い方向けに自立した生活が送れるホームや、介護を要する状態になってから入居するホームがあり、受けられるサービスと施設設備や特徴が異なります。レクリエーションのプログラムも違います。

 

元気な入居者向けのホームの特徴

入居者は75歳前後が多い傾向です。

  • 規模 50室以上の比較的大規模なところが多く、理由は自立した生活送れるため大規模でも介護士や職員が入居者対応が可能なためです。
  • 個室設備 各部屋の設備もことなり、部屋にトイレ、お風呂、ミニキッチン等がついたワンルームマンションのような間取りになっていて、まさに自立した生活が送れる設計になっています。
  • 共有設備 食堂、大浴場、ラウンジ、図書室、トレーニングルーム等
  • レクリエーション 自立できているから音楽コンサート、バスツアー、ダーツ、マージャン、卓球、書道、絵画、ダンスといったアクティブなメニューが中心になっていて、介護予防体操も行います。

 

介護度が高い入居者向けのホームの特徴

要介護認定を受けた80歳以上が多い傾向です。

  • 規模 50室未満の小規模の施設が多い傾向です。介護のための職員配置や労力が健康な人よりも必要となるため大規模にしてしまうと職員数の確保が必須となり、一人でも退職者が出てしまうと運営に支障を来す可能性が出てしまうからです。
  • 個室設備 介護が必要な入居者は、居室にトイレと洗面台等はありますが、ベッド配置のスペースを確保した介護がしやすい間取りとなっています。
  • 部屋の構造はあとから変えられず、導線設計も変えられないために自立した方向けの部屋の間取りと、介護を必要とした方向けの間取りが違くなり、施設ごとに受け入れられる入居者の区別となっています。
  • 共有設備 食堂、浴室、リハビリスペース等
  • レクリエーション 介護が必要な入居者は、身体機能の維持や痴呆の悪化を防ぐために散歩、リハビリ体操、園芸などの適度に体を動かすことと、あまりアクティブに動けない入居者のために映画鑑賞、カラオケをホールで実施をしたりしています。

 

有料老人ホームで働く看護師の転職理由

有料老人ホームで働く看護師の転職理由
病院勤務の時は残業、早出、休日も勉強会・研修・委員会など激務で睡眠時間も短くて体調を崩しやすくて、さらに夜勤もあってしんどかったけど、有料老人ホームは日勤のみで体調管理がしやすいです。入退院の短いサイクルではないので、入居者様と長く付き合えて責任感があるやりがいのある仕事です。

 

看護師と介護士やヘルパーの人間関係がどうなのか非常に心配でしたが、スタッフ同士の人間関係も良くて、管理者やケアマネージャーさんも業務面で困ったときに相談できるので、看護師人数は少ないですが安心して仕事ができます。ある程度、施設数を運営している有料老人ホームは本社に教育担当看護師がいたり、複数施設を見ているエリアマネージャー看護師がいたりするので、施設看護師が初めてで不安なら大手企業運営の有料老人ホームがいいかもしれません。

 

他職種との連携をしながら業務をして広い知識と経験を積みたいと思っていました。病院だと患者の入れ替わりが激しいので短期間で様々な症例を経験できますが、入居者と長く関わりを持って、看護師として生活支援をしたいと思っていたので有料老人ホームを選びました。施設は看護技術が落ちると思われがちですが、病院やクリニックほど医療処置は無いけど、インスリン注射、点滴、胃瘻、IVHなどがあります。

 

女性がメインの看護師の仕事なので、残業時間を少なくする点や子育てナースにも配慮をした施設が多いようです。働きやすい環境をつくるには、時間内でテキパキ仕事を終わらせられるようにこなすことと、そもそも業務量が適正なことが大事です。みんなが残業をせずに帰れる施設は、人数面も業務面も取り組みが良いと思います。

 

年を取ってくると急性期病院の勤務が体力的に厳しくなってきます。病院で夜勤をやってる方が収入面はいいのですが、この先ずっと病棟看護師だとやはり体力的な不安がありました。有料老人ホームは看護師が少なくてやることは多いので、楽とは言えませんが、急性期病院に比べてゆとりをもって働くことはできています。

 

病棟しか経験が無いと有料老人ホームとか介護施設は仕事的につまらなそうな感じがあって、看護師じゃなくてもいいのでは?と思ってました。実際は高齢者看護は、やることと言うより、できることがたくさんあって奥の深い仕事です。特に見守り看護と言われる部分で、具合が悪そうとか具合が悪い時に今までの看護師として病気に対処してきた知識と経験が生きます。

 

結婚して子育てもして、うまく家庭と両立をしながら病院やクリニックで勤務をしてきたけど、看護経験の部分では十分やりたいことをやれたので、家族と過ごせる時間を重視して近所で看護師の仕事を探してました。有料老人ホームの募集があって、通勤時間が自転車圏内なのでプライベートな時間を重視できるのと、今までの経験が生かせる点で選びました。

 

 

関連記事

 

介護施設の高齢者看護で知っておきたい仕事内容

 

有料老人ホームの派遣求人多数!『派遣看護師』人気の求人サイトランキング

 

東京都の有料老人ホーム一覧

 

美容クリニック(美容外科・美容皮膚科)の看護師業務は大変?

美容外科・美容皮膚科クリニック 看護師求人も多い美容クリニックは、看護師のみんなも美容クリニックで働いてみたい興味を持っています。脱毛のためにお客として美容クリニックに行ったことがある看護師さんも多いでしょう。女性94%の看護師業界で、一度は美容クリニックに勤務してみたいと思っている看護師さんも多いのも事実です。実際、美容クリニッ...

≫続きを読む

回復期リハビリテーション病院

回復期リハビリテーション病院 回復リハの看護師求人見ると給与が高いみたいだけど、看護師はどんな仕事をしてるの?など回復リハビリテーション病院の募集が気になったことがある看護師も多いはず。若い看護師が回復リハで働く志望動機として多いのが、急性期と違ったやりがいがあり、看護師になる前の自分が、入院しているおじいちゃんおばあちゃんのこ...

≫続きを読む

大学病院に憧れる看護師は多いけどハードルは高い?

大学病院勤務希望 大学病院勤務希望の看護師さん、実際の大学病院のこと転職方法や看護師求人の探し方を教えます。大学病院の看護師と民間病院の看護師の違いを、仕事内容や給与など含めて解説していきます。基礎知識大学病院の数全国本院・分院合わせて132病院、比率でいうと全国の病院の約1.6%しかありません(全国病院数8500〜...

≫続きを読む

循環器看護師は忙しいけどやりがいが大きい?

循環器看護師 循環器の看護師は命に直結する看護ケアに携わるため常に緊張感とスピーティーで正確な行動を求められます。循環器は単科病院も全国に多くあり、国立センター病院も多く存在します。新卒で大学病院や大規模総合病院に勤務した看護師は、様々な症状の看護ケアを実践してきた中で、急性期看護をもっと勉強したいという気持ちも...

≫続きを読む

手術室(オペ室)看護師業務で知っておきたいこと

手術室(オペ)看護師 手術室(オペ)看護師の仕事は、患者の看護というより医者の補助となります。病棟看護師のような、患者に寄り添いたいという看護はなかなか実践できないといえます。オペ看護師は、オペ中は患者の容体を注視しながら、執刀医へ必要な機材を手際よく渡すことが求めらられますので、患者の看護は少ない業務と言えるでしょう。...

≫続きを読む

精神科看護師は稼げて残業なし!特殊ではなく看護の基礎が学べる

精神科看護師 精神科病院は、単科病院もあれば精神科以外の病棟を持っている病院もあります。平成24年度は全国に精神科のみの病院は1,071施設、精神科を有する病院は1,624施設です。病床数は、精神病床342,194(精神科病院 254,364床、一般病院 87,830床)となっております。精神科病院とは、5つの病...

≫続きを読む

緩和ケア

緩和ケア 緩和ケアとは、苦痛を伴う患者の症状を緩和する医療のことで、主にがん患者が多く、その治療と一緒に受ける医療のことです。緩和ケアの入院ができる病院は全国に267施設(5376)あり、患者の症状や病気の進行状況によって治療方針の違いはあるものの、苦痛を緩和するためにモルヒネ(麻薬)を用いた医療を実施します...

≫続きを読む

訪問看護の看護師業務って?

訪問看護の看護師 訪問看護の看護師求人が急増中。看護師の2人に1人が「訪問看護に興味がある」というリサーチ結果もでていますが、仕事内容はあまり知られていません。興味はあるが責任が重そうだし看護経験が浅いから無理だろうと思っている看護師も多数います。訪問看護とは患者が様々な病気や疾患を抱えながら、自宅でなどで自分の生活...

≫続きを読む

夜勤専従は高収入!効率よく稼げてプライベート両立看護師になろう

夜勤専従看護師 看護師と夜勤はつきもの。夜勤専従看護師の求人も多い理由も、夜勤で生活のリズムが崩れて体調を崩す看護師や、夜勤シフトに入れる看護師が少ないためです。一方で夜勤を月6回〜8回+日勤をしなければならない看護師など、夜勤ってネガティブなイメージが多いですね。でもその分、夜勤をやると夜勤手当が大きいから給与が...

≫続きを読む

人工透析の看護業務は嫌だと思ってませんか?

人工透析室の看護師 人工透析室の看護師ってどんな仕事をしているの?人工透析ってどんな患者がいるの?看護師求人サイトを見ただけではなかなかわからない事、なかなかイメージが湧きづらい人工透析に関するあれこれをお応えします!人工透析看護師と求人の特長人工透析科は人気の秘密は、夜勤が無く、原則患者は予約制なので休みがしっかり取...

≫続きを読む

眼科ナースは病棟看護師とは違うってホント?

眼科看護師 眼科で働く看護師と眼科看護師求人の説明サイトです。眼科病院と眼科クリニックで仕事は違うのでしょうか?あれこれお答えします!眼科看護師の勤務先眼科病棟は夜勤もありますが、眼科クリニックは夜勤がありません。病棟とクリニックで大きく違うのはこの点です。ともに看護師の仕事は主にオペ介助と、病棟で患者の身の回...

≫続きを読む

肛門科看護師のお仕事は他の術科に無い面白さあり

肛門科看護師 肛門科看護師の仕事を解説します。大規模病院や総合病院で治療もしていますが、肛門科の場は専門クリニックや専門院のほうが患者も多く利用しています。肛門科の主な治療内容は痔(ぢ)の治療です。そのためクリニックでは日帰り手術の場合が多く、病院は入院が必要な手術や治療となります。肛門科クリニックと肛門科専門病...

≫続きを読む

日勤・近所の職場を探すならクリニック

クリニック看護師 看護師求人サイトでクリニック看護師の募集は少ないけどなぜでしょうか?全国のクリニック(診療所)は約10万施設で、病院数(約8500)に比べて10倍以上のクリニックがあるのに、求人募集が無いのが不思議ですね。クリニック看護師募集の現実を知ることで、クリニックへの転職はハードルが高いことが分かります。ク...

≫続きを読む

フィールドナース

フィールドナース フィールドナースの看護師は企業で働く看護師の事です。看護師の仕事は病院やクリニックで病気の患者さんの看護をするだけではないのです。フィールドナースはクリニカルスペシャリストや企業看護師とも言われており、一般企業に正社員(契約社員の場合もあり)として勤務し看護師の資格を生かして医療製品の営業などに携わ...

≫続きを読む

治験コーディネーター(CRC)は新薬に関わる日勤看護師♪

治験コーディネーター(CRC) CRC(治験コーディネーター)看護師で働くことを考えているナースの皆さんへ、看護師の医療知識を十分にいかせる職場です。CRC(治験コーディネーター)は被験者への治験内容の説明、不安の相談などサポートをする役目です。CRC(治験コーディネーター)は看護師でなくてもできるのですが、新薬開発の現場で医療従...

≫続きを読む

コールセンター看護師の企業勤務の魅力と稼げる仕事内容♪

コールセンター看護師 企業看護師求人でコールセンター募集がありますが看護師なのにコールセンターのお仕事ができるの?コールセンターと言えばクレーム対応のイメージが強くて働きたくないと思う人も多くいます。コールセンター求人の人気ポイント!企業看護師だから福利厚生も手厚い。日曜日休みや日勤のみの働き方もある力仕事じゃなく座り仕...

≫続きを読む

企業看護師・産業看護師になるための近道はこれ!

企業看護師・産業看護師 企業看護師や産業看護師、別名でフィールドナースと言われる企業勤務の看護師について丁寧に解説をします。企業看護師は大きく分けて2つあります。■フィールドナースフィールドナースと言われるお仕事は、企業に看護職の正社員として入社し、その会社の医療機器などの製品やサービスを、医療機関などに営業やサポートをし...

≫続きを読む

介護施設の高齢者看護で知っておきたい仕事内容

介護施設看護師 介護施設と一言でいっても、さまざまな施設の種類があります。それは後ほど説明するのですが、介護施設は病院ではないから看護師はヒマ!?急性期患者がいるわけではないので、病院の入退院や常に急変対応の緊張感のような忙しさはありませんが、介護施設の看護師は病院とは違った大変さがあります。介護施設の看護師の仕事...

≫続きを読む

特別養護老人ホームで働く看護師は日勤のみ!?

特別養護老人ホームで働く看護師 特別養護老人ホームは要介護度が高い利用者が入居する高齢者施設です。介護が必要な高齢者が入所する特別養護老人ホームと老人保健施設や有料老人ホームはどう違うのでしょうか?このページでは特別養護老人ホームについて解説をします。特別養護老人ホームは高齢者介護福祉施設の一つですが、働く看護師にとっての魅力はな...

≫続きを読む

有料老人ホームの看護師でギャップ無く働くための情報

有料老人ホームの看護師 介護付き有料老人ホーム(有料老人ホーム)は企業が運営している特別施設で、自宅の延長の位置付けという概念です。入居一時金は数百万円から数千万円まで、中には億という入居一時金の有料老人ホームもあります。その他、月額利用料金がかかりますので、ある程度の貯金が無いと入居する事自体が難しいです。その分、入居者...

≫続きを読む

デイサービス(通所介護)看護師の仕事内容

デイサービス看護師 デイサービスで働く看護師の仕事はどういった内容でしょうか。デイサービスで働いたことがない看護師は多く、日勤のみで高齢者ケアをするというイメージはありますが、業務内容までなかなか分からないものです。デイサービス看護師の仕事内容と役割、どういった看護師に向いているのか解説します。気になるデイサービス看護...

≫続きを読む

保育園看護師求人は多いけどナースは何をするの?

保育園看護師 看護師求人で保育園募集がありますが、どういった仕事内容なのでしょうか?保育園を希望する看護師の傾向と仕事内容を解説します。保育園看護師は病棟看護師ともクリニック看護師とも違って、原則として毎日病気ではない子供と保護者を相手とする仕事になります。保育園は治療の場ではなく、子どもたちの生活の場と考えると...

≫続きを読む

退院支援・退院調整看護師のお仕事

退院支援・退院調整看護師 ■退院調整とは?退院調整とは、入院患者様に対して退院後、安心して療養生活が送れるような環境をつくることです。つまり「退院調整」とは病院での治療を終えたけど、在宅療養で継続てきに病気の治療にあたる患者と家族をサポートする大事な看護のお仕事です。退院調整看護師は、入院生活を送っていた病院と診療所や介護保...

≫続きを読む

訪問入浴の看護師お仕事

訪問入浴看護師 訪問入浴の看護師求人に興味があるナースのために、訪問入浴とお仕事内容について説明します。募集や求人はとても多く、派遣や単発で訪問入浴のお仕事したことがあるナースも多いようです。訪問入浴の仕事内容訪問入浴は利用者(契約者)の自宅へ車で行き、利用者の自宅で入浴のお手伝いをします。利用者は寝たきりの高齢者...

≫続きを読む

<広告>

看護師求人サイト利用

毎月1万人以上の看護師が利用する当サイトおすすめの求人サイト

カンタン1分登録で好条件の非公開求人をGET!希望条件や時期が決まってなくてもOK。専任コンサルタント親切丁寧に相談に乗ってくれます。複数サイトに登録することでより多くの求人と出会えます。 内部事情に詳しい専任コンサルタントの志望動機。退職理由・履歴書の書き方・病院別面接対策レクチャーで転職成功間違いなし。一人で転職活動するよりも強い味方♪

オススメ看護師求人サイトTOP5

\厚生労働省許可事業者だから安心/

1位

看護師求人サイト ナースではたらこ

非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★
利用者満足度★★★★★

 

非公開求人を希望の看護師が続々登録中のナースではたらこ。転職したい看護師に親身になって相談に乗ってくれるからオリコン利用者満足度2022年第1位♪

 

▼サイトの特長▼

【1】非公開求人が見れるサイト

【2】常勤も非常勤も求人多数

【3】顧客満足度2022年第1位

 

ナースではたらこサイトはこちら >>

2位

看護師求人サイトレバウェル看護看護のお仕事

非公開求人数★★★★|転職実績★★★★
利用者満足度★★★★★

 

どんな希望条件でも徹底サポートが評判のレバウェル看護。利用者満足度で評価が急成長のサイト。じっくり看護師の悩みを聞き徹底の転職サポートで多くの看護師の転職をお手伝い。好印象♪

 

▼サイトの特長▼

【1】620万円〜非公開求人多数

【2】パート/ママナース求人多数

【3】利用者満足度 高評価

 

レバウェル看護(旧:看護のお仕事)サイトはこちら >>

3位

看護師求人ジョブメドレー

非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★
利用者満足度★★★★

 

地方求人に強いジョブメドレー。非公開求人は無いけど、自分で求人検索できるから自分のペースで転職活動ができます♪

 

▼サイトの特長▼

【1】とにかく地方求人に強い

【2】自分のペースで求人探ししたい

【3】スカウトメールも受け取れる

 

ジョブメドレーサイトはこちら >>

4位

看護師求人サイト看護師ワーカー医療ワーカー

非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★★
利用者満足度★★★★

 

非常勤、日勤パート、クリニック希望にオススメの看護師ワーカー。保健師の非公開求人も多数あるからこだわり条件で探したい看護師、保健師の利用者急増中♪

 

▼サイトの特長▼

【1】非常勤/日勤パート求人多数

【2】日勤クリニックにオススメ

【3】保健師求人も多数取扱い中

 

看護師ワーカー(旧:医療ワーカー)サイトはこちら >>

5位

看護師求人サイトナース人材バンク

非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★
利用者満足度★★★★★

 

紹介実績No,1.安心の業界の最大手ナース人材バンク。地方にも強い看護師専業の転職サービス会社。10万人以上の転職実績だから看護師の求人といったら思い浮かぶのがココ♪

 

▼サイトの特長▼

【1】600万円〜非公開求人多数

【2】常勤と日勤常勤にオススメ

【3】年間登録看護師数10万人以上

 

ナース人材バンクサイトはこちら >>

6位

看護師求人サイトマイナビ看護師

非公開求人数★★★★★|転職実績★★★★
利用者満足度★★★★

 

ゆっくり焦らず自分のペースで探すならマイナビ看護師。利用者満足度96%、安心のマイナビブランド。日勤や企業の求人も豊富でゆっくり自分のペースで転職活動ができます♪

 

▼サイトの特長▼

【1】日勤の非公開求人多数

【2】企業看護師にオススメ

【3】保健師求人も多数取扱い中

 

マイナビ看護師サイトはこちら >>


看護師求人サイトに登録するメリットは・・・

 

■好条件の非公開求人をイチ早く紹介

 求人サイトが独自入手した多数の好条件の非公開求人をあなただけに紹介。

■看護師求人のプロが支援

 ナースの転職活動を全て支援するから、希望条件や時期が決まってなくても相談OK。

■あなたに合った転職活動

 看護師専門のコンサルタントが求人紹介、面接調整、給料交渉まで徹底サポート。

■厚生労働省許可事業者

 個人情報の取り扱いも万全。確かな実績と許可事業者の安心サポート。

■複数サイトを併用OK

 複数サイト登録で多くの求人と出会えます

人気看護師求人サイトランキング詳細はこちらから>>


LINEで送る

看護師求人サイトTOP ランキング 東京高給料求人 診療科の特長 履歴書の書き方